堤茶舗オンラインショップへようこそ!
店内の商品の一部をご紹介しています。
ご自宅用、贈り物などなど、お気軽にご相談くださいませ。
-
八女伝統本玉露【八女茶】
¥1,620
玉露の生産で有名な 八女の伝統本玉露です。 昔からの伝統的な技法にこだわって作られた《八女伝統本玉露》です。 上品な甘みとふくよかな香りをお楽しみください。 (1煎目は40~50℃くらいに冷まして淹れていただきますと、4煎目まで十分お楽しみいただけます。) 内容量:50g
-
玉露【八女茶】
¥2,160
玉露の生産で有名な 八女で作られた玉露です。 玉露ならではの甘みや香りをお楽しみいただけます。 (1煎目は50~60℃に冷まして玉露ならではの楽しみ方も出来ますが、 特上のお煎茶と同じように70~80℃くらいでもお楽しみいただけます。) 内容量:100g
-
レモングラス&ほうじ茶 ティーバッグ
¥540
鹿児島の有機農園ビオファーム産のレモングラスと 有機栽培の棒ほうじ茶をブレンドしたティーバッグです。 お湯で淹れていただくのはもちろん 水出しでも美味しいと思います。 濃いめに淹れてほうじ茶強め、 軽めに入れてレモングラス強め。 どちらもお好みでお楽しみください。 3g×5個入り
-
八女の和紅茶 ティーバッグ
¥648
国産の紅茶で優しい味わいです。 奥八女の茶葉のみを使って作られています。 2.5g×15パック入りです。
-
南部鉄器 鉄瓶
¥39,600
岩手県の南部鉄器の鉄瓶です。 持ち手に皮のカバーが付いています。 シンプルな形と適度な大きさで 女性でも扱いやすいかと思います。 高さ:約18センチ(底からのばした持ち手まで) 蓋の直径:約10.5センチ 幅:約21センチ(本体から注ぎ口先まで)
-
伊藤成二 急須
¥22,000
甚秋窯 伊藤成二さん作の常滑焼の急須です。 平型ですので茶葉の広がりを目でもお楽しみいただけます。 細めの持ち手がしっくり持ちやすく 蓋の収まりも気持ちがいいです。 お茶の時間がさらに贅沢に感じられる急須だと思います。 高さ:約5.5センチ(底から蓋のつまみまで) 蓋の直径:約9.5センチ 幅:約16センチ(本体から持ち手まで)
-
錫製 茶筒
¥27,500
いぶし銀色の錫製の茶筒です。 ずっしりと重厚感があり、柔らかな光沢が美しいお品です。 中蓋はそれ自身の重みでゆっくりと閉まります。 気密性に優れていますので、湿気を防ぎ、香りを長く保つことができます。 お茶の葉やコーヒー豆などの保存に最適です。 渋い色の作りですので、洋風にも和風にもお使いいただけると思います。
-
お茶のセット (缶3本入り)
¥4,570
贈り物や返礼品にピッタリのお茶のセットです。 知覧のお煎茶100g×2缶と 八女の玉露の白折100g×1缶が 入っています。 知覧のお煎茶は 深みがありまろやかでコクがある、深蒸しタイプのお煎茶です。 おもてなしはもちろん、気合を入れたい時、スッキリしたい時、甘いお菓子のお供にもピッタリです。 八女の玉露の白折は 甘みがありまろやかで、とてもおいしい玉露の白折です。(茎の部分と葉の部分が合わさっています) おもてなしはもちろん、癒されたい時、のんびりしたい時などにもぴったりです。 水出しで淹れても甘みがひきたち、玉露のように美味しいです。 それぞれ違った味わいをお楽しみいただけるお茶のセット、贈り物に最適です。 お熨斗にも対応しております。 ご注文の際に 熨斗の種類(慶事か弔事か)、表書き、お名前を備考欄にご記入ください。
-
お茶のセット (缶2本入り)
¥3,440
贈り物や返礼品にピッタリのお茶のセットです。 八女の本玉露80g×1本と 知覧のお煎茶100g×缶が 入っています。 八女の本玉露は 甘みがありまろやかで、とてもふくよかな玉露です。 おもてなしはもちろん、癒されたい時、のんびりしたい時などにもぴったりです。 水出しで淹れても甘みがひきたち、玉の露のように美味しいです。 知覧のお煎茶は まろやかでコクがある、深蒸しタイプのお煎茶です。 おもてなしはもちろん、気合を入れたい時、スッキリしたい時、甘いお菓子のお供にもピッタリです。 それぞれ違った味わいをお楽しみいただけるお茶のセット、贈り物に最適です。 お熨斗にも対応しております。 ご注文の際に 熨斗の種類(慶事か弔事か)、表書き、お名前を備考欄にご記入ください。
-
お茶のセット (缶2本入り)
¥2,360
贈り物や返礼品にピッタリのお茶のセットです。 知覧のお煎茶100g×缶と 八女の玉露の白折100g×1缶が 入っています。 知覧のお煎茶は まろやかでコクがある、深蒸しタイプのお煎茶です。 おもてなしはもちろん、気合を入れたい時、スッキリしたい時、甘いお菓子のお供にもピッタリです。 八女の玉露の白折は 甘みがありまろやかで、とてもおいしい玉露の白折です。(茎の部分と葉の部分が合わさっています) おもてなしはもちろん、癒されたい時、のんびりしたい時などにもぴったりです。 水出しで淹れても甘みがひきたち、玉露のように美味しいです。 それぞれ違った味わいをお楽しみいただけるお茶のセット、贈り物に最適です。 お熨斗にも対応しております。 ご注文の際に 熨斗の種類(慶事か弔事か)、表書き、お名前を備考欄にご記入ください。
-
お抹茶 瑞鳳20g
¥756
京都宇治の老舗『北川半兵衛』詰めのお抹茶【瑞鳳】20g缶です。 お薄茶はもちろん、お濃茶でも楽しんでいただけると思います。 しっかりとしたお味で、お抹茶らしい心地よい苦みも ほんのり感じていただけます。 開封後はなるべく早めにお召し上がりください。
-
お抹茶 池の白
¥1,080
SOLD OUT
八女星野村の『星野製茶園』詰めのお抹茶【池の白】20g缶です。 お薄茶はもちろん、お濃茶でも楽しんでいただけると思います。 お抹茶特有の苦みが少なめですのでどなたでも飲みやすく、 八女抹茶ならではの鮮やかな色味もお楽しみください。 開封後はなるべく早めにお召し上がりください。
-
フィルターインボトル
¥2,200
大人気のHARIOのフィルターインボトル。 本体はガラス製で、カパッと外せるふたの部分ははシリコン製です。 ふたの裏にフィルターがついています。 お茶の葉とお水を入れて少し時間を置くだけで、手軽に水出しのお茶を楽しめます。 そのまま食卓に出しても雰囲気が良く、お手入れも簡単。 一年中大活躍まちがいなしです。 色がいろいろありますのでお好みでお選びください。 容量:750ml
-
カークボトル
¥3,300
水出し茶におすすめのカークボトルです。 角型ですので横向きにも置けるようになっています。 フタの部分にフィルターが付いているので 茶葉とお水を入れておくだけで 簡単に水出し茶をお楽しみいただけます。 本体はガラスではなくPCT樹脂製です。 色のついた注ぎ口の部分はシリコンゴムではなくポリプロピレンです。 サイズ 幅 90 × 奥行 90 × 高 320mm 容量 1.2リットル 原産国 日本製 食洗機 OK
-
フタなしティーポット クリア
¥2,200
SOLD OUT
シンプルでお手入れしやすいHARIOのティーポットです。 「フタなし」とありますが、フタの代わりに茶濾しのようなフィルターが付いています。 本体はガラス製、フィルター部分はPCT樹脂製です。 ガラスですので香り移りも気になりません。 緑茶・紅茶・ウーロン茶など1つで色々にお使いいただけると思います。 熱湯・食洗器OKです。 容量:450ml
-
八女の品種茶 やまかい
¥1,296
SOLD OUT
八女より届いた希少な単一品種茶「やまかい」です。 華やかな香りが特徴で ふわっとほんのりジャスミンの香りを 感じていただけるかと。 お味はまろやかで渋味も少ないです。 香りと味わいのギャップを お楽しみいただける極上の品種茶です。 (80℃くらいで淹れていただくと良いと思います) 内容量:80g
-
八女の品種茶 おくみどり
¥1,296
SOLD OUT
八女市星野村の希少品種「おくみどり」だけで作られた 品種茶です。 奥八女の景色が目に浮かぶような 爽やかな香りと味わいを楽しんでいただける極上のお煎茶です。 (70~80℃で淹れていただくと良いと思います) 内容量:50g
-
八女伝統本玉露 一煎パック6g
¥1,800
SOLD OUT
玉露の産地として有名な八女市。 そこで伝統的な生産方法を守って作られた 八女伝統本玉露です。 生産者は城昌史さん。 全国茶品評会の玉露の部で日本一に輝いたこともある方です。 お試しいただきやすいように一煎パックにしました。 匡が作られた玉露をお試しください。 内容量:6g 品種:きらり31 生産者:城昌史 氷でも冷水でもお湯でも どのようにでも美味しくいただけます。 (ちなみに茶皿に入っているのは1.5gです。)
-
都築豊 急須
¥5,830
SOLD OUT
都築豊さん作の焼〆の常滑焼の急須です。 とても軽くて美しい焼き上がりの急須です。 手も長いので持ちやすく、可愛らしい模様が特徴的です。 色味はどちらかというと1枚目の写真に近いように思います。 網は細目(ささめ)となっています。 高さ:約8.5センチ(底から蓋のつまみまで) 蓋の直径:約8センチ 幅:約14センチ(本体から持ち手まで)
-
茶逢 急須
¥6,380
SOLD OUT
茶逢(ちゃほう)という名前の常滑焼の急須です。 右手でも左手でも、気取らず片手で使いやすいようにと考えられた石龍作の創作急須です。 本体ではなく蓋に網が付いているので洗いやすく、洋風にも和風にも似合うデザインだと思います。 日本茶だけでなく、紅茶や中国茶などいろいろ楽しんでいただけると思います。 高さ:約9センチ(底から蓋のつまみまで) 蓋の直径:約7.5センチ 幅:約13センチ(注ぎ口から持ち手まで)
-
水野博司 急須
¥16,280
SOLD OUT
水野博司さん作の常滑焼の急須です。 軽くて美しく見とれてしまいます。 蓋のはまり方が本当にピタッと来るので気持ちがいいです。 お茶の時間がさらに贅沢に感じられる急須だと思います。 高さ:約9センチ(底から蓋のつまみまで) 蓋の直径:約6センチ 幅:約13センチ(本体から持ち手まで)
-
石龍 急須
¥8,500
SOLD OUT
石龍窯の常滑焼の急須です。 上村洋幸さんの作品で、茶器専門で作陶してあるかたらしく とても軽くて使いやすそうな美しい急須です。 ほっそりした手の上品な雰囲気と 蓋に施されたレリーフは見ていても飽きません。 胴体の地肌のざらついた感じは写真で伝わるでしょうか。 網は細目(ささめ)となっています。 高さ:約10センチ(底から蓋のつまみまで) 蓋の直径:約7センチ 幅:約15センチ(本体から持ち手まで)
-
陶寿 急須
¥14,300
SOLD OUT
軽くて美しい陶寿の作品です。
-
都築豊 急須
¥5,940
SOLD OUT
都築豊さん作の焼〆の常滑焼の急須です。 とても軽くて美しい焼き上がりの急須です。 ほっそりした手と 可愛らしい模様が特徴的です。 色味はどちらかというと1枚目の写真に近いように思います。 網は細目(ささめ)となっています。 高さ:約8センチ(底から蓋のつまみまで) 蓋の直径:約8.5センチ 幅:約14.5センチ(本体から持ち手まで)